
こんにちわー!
どーもです!
今回は口座開設について話して行こうと思いまっす!
まずは、
FXを始めるにあたり証券会社やFX業者での取引専用の口座を作らなければいけないんでしたね!
毎月の公共料金引き落としや給料振り込みの口座では取引できないんですね。残念ですが。。
前回で「海外口座マジ良いかもぉ~!」って思っていましたが、それは今後に取っておきます。
将来的に、どんな手法にするかで業者が決まってくる可能性がある(*´з`)ってコトですかね。
海外業者に比べると、国内業者は「最大レバレッジが低い」「ゼロカットがない」「ロスカットルールが厳しい」ので、「無茶なトレードはできない」「資金が十分ある人でないと稼ぎにくい」のですが、一番の利点は「資金の安全性は確保されている」というのが国内FXの特徴です。
先ずは、気持ち的に、取っ掛かりの良い国内業者で取り急ぎ口座作ってみました。
。。ので、そこら辺の経緯を紹介していきますよー!
FX業者はどこにしよう?
いざ、口座開設しようと思って「FX 口座」で調べてもたくさん有り過ぎて意味不明でしたね。
「初心者の人は、どこを選んでも大差ない!」って、まー、そーでしょーうよ!。。┐(´-`)┌
とはいうものの、一応、素人なりに選びたくなるのが人情ってもんです!( `ー´)ノ
あとで、やっぱりこっちが良かったって思いたくないし、思っても、一先ずここで良かったと納得しながら使っていきたいですものですし、どこでも良いってワケではありませんよねぇ~。。
そこで、「自分なりの基準値を決めよう!」です。。NOBはそもそも よく知らないので、その基準値どう決めるのか? (゚Д゚;)
から調べなくては始まりません。笑
いろいろ調べていくうちに、 ①「取引ツール」 と ②「FX業者」 は関連している方が、のちのち
注文を入れやすそうだ。。ってことが分かりました。
👆👆👆
そこでNOB的に、まずは。。
①どんな「取引ツール」を使うか?
②その取引ツールを扱っている「FX業者」はどこにするか?
この2点について絞り込んでいく段階にまで辿り着くことが出来ましたぁ~!(‘◇’)ゞ
こんな事ですら、初めての人には道のりが長く感じますね。。
取引ツールを何にするか?
どーゆーことかと言うと、それぞれのFX業者によって推奨していたり、取り扱っている
「取引ツール」があります。 独自でツールを出しているところもありました。
NOBも初めはスーパーな素人ですから。。

この先きっと、取引ツールの扱いで苦労するだろうなぁ。。
っと、もはや想像にかたくないので

そしたら 出来るだけ多くの人が使っているツールの方が
情報も多いし困ったときに助かりそうジャン!
と考えました。
情報も多く出回っているハズだし、何より困ったときに検索しやすいハズですからね。
結果
「MT4」(メタトレーダー4)という 高性能なFXチャート兼発注ツールで始めることに
決めましたぁぁ!(*´з`)
国内大手では「MT5」を取り扱っているところがあって正直どちらにするかホント迷いました。
MT4の開発は終わっているようだし、今のうちに慣れておいた方が良いかなぁ。。って。
だけども、今のところのシェアは「MT4」に軍配が上がっているようですな。
なにより実績もあり情報量が圧倒的なのです。

☚☚ こんな感じのローゴーです!
MT4の開発は終了していることから、今後は「MT5」の
流れが加速します。
将来のスタンダードになってくるのは間違いないでしょう。
でも、初めては上の理由から「MT4」にしました。
特に理由がないなら「MT5」にした方がイイかもです。
スキャルピングや更には細かな時間足&EA動作をスムーズにトレードしたい・・などなど
そんな方はチャートの動きに定評のある「MT5」が向いてそうな感じです。。
迷っている方は、こちらで分かりやすく説明してくれています。
⇒ 【2021年最新】MT4とMT5の違いを徹底解説。(参照:海外FXのトリセツ)
FX業者選び
記念すべき初口座はっ!
ロー●に釣られてD●M FXで意気揚々と口座開設!ぅエ~イ! (((p(>◇<)q))) サムー!!
的な感じで口座開きましたが。。
。。って。。ん? チョ、待てよぉ~!
「MT4と 新口座どーやったら紐付けできんの?」MT5や独自の取引ツールはあるんですが。。
いろいろ苦労した結果。。な・なんとっ!!驚きのぉ~。。
「MT4」を取り扱っていないので、紐付け出来ないことが判明!!(゚Д゚;) ナヌゥー!!

そ、そんなぁ~っ!!ロ~●~ッ!!
そうですよね!ショックですよねッ!
大手だし!ロー●だし!初めはイメージ先行になりますもんね。分かりますよ!
・・つまり、どーゆーことかと言いますと!
FX業者が提供しているMT4だと、過去データ(検証などに使いますよ)を始め
独自のインジケーターや情報が得られます。⇒ チャートと口座が連動しているので。
そして、何よりNOB的に一番重要なのは、
開いているチャートからそのまま各種注文・決済が出来るのでメチャメチャ楽なのですよ!
これが取り扱いがない場合、MT4と取引業者が連動してないのでツールを単体で起動させて、口座を開いた業者の注文ページを別に開いてから注文することになるんです。まっ、フツーなんですが。。
それって初心者だとメチャハードル上がってるんですよね。 ヾ(・ε・。)ムリダョ…
自分は初心者なので、初めはチャートと業者が連動している方がイイと思っているんです!
慣れてきたら、海外や他の口座も使ってこう!って感じですね。
・・っと、まぁ。。こんなマヌケな口座開設するのはNOBくらいなもんでしょうが。。
そんなことが無いようにMT4を取り扱う 主だった国内FX業者を一覧にまとめてみました。
モチロンこれだけの情報で決められないと思いますから、気になる業者の独自機能やサービスは
それぞれの各社情報ページを見てください。
FX業者 | 取扱通貨ペア | 取引単位 | スプレッド (ドル円) | |||
FXTF (ゴールデンウェイ・ジャパン) | 30種類 | 1,000通貨 | 0.1銭 | |||
楽天証券 | 22種類 | 1,000通貨 | 0.5銭 | |||
オアンダジャパン | 69種類 | 1,000通貨 | 0.3銭 | |||
外為ファイネスト | 30種類 | 1,000通貨 | 0.4~0.8銭 | |||
FOREX .com | 84種類 | 1,000通貨 | 変動制 | |||
YJFX | 24種類 | 1,000通貨 | 0.2銭 | |||
JFX | 26種類 | 1,000通貨 | 0.2銭 | |||
EZインベスト証券 | 29種類 | 1,000通貨 | 変動制 | |||
フォレックス・エクスチェンジ | 25種類 | 1,000通貨 | 変動制 |
(※:OANDAには3種類の取引コースあり上記通貨ペア数はベーシック及びプロコース、スプレッドは東京サーバーコースのスペック)
(※:外為ファイネストのスプレッドは2020年9月時点)
(※:YJFX!とJFXでは分析専用ツールとしてMT4が提供されており、発注機能には対応していません。比較表では通常FXサービスの
スペックを掲載しています)
何を基準に選ぶかはあなた次第です。 くれぐれもNOBのようなミスはしないで欲しいッスね!
長い付き合いとなるであろう業者なので、いろんな視点で検討してくだせーませ!( ー`дー´)キリッ
FX業者で口座開設をしましょう!
はいっ!
そーゆーワケでNOBは、新たに口座をもう1つ作りましたぁ~!(´艸`*) ウププッ!
いや~、マジ道のり長かったっス!
おかげサマで口座マスターに ほんの少しだけ近づくコトが出来ました !笑
基本、口座開設はネットで完結します。大体どこでも同じ手順ですね。
業者によっては、最低入金額に注意したり、逆に一定金額以上の入金でキャンペーンのお得なマネーポイントついてきたり、いろいろなので選ぶ時のポイントにしてみても良いと思います。
あっ!あと、自動売買考えている人は自動売買禁止とかあるので、マジで内容確認してください。
EAを行うなら、海外業者をおススメ(参考:ザ海外fx)している記事もありますので検討する余地ありです!
そして必要なものは、たいてい この2つだけです!
①身分証明
②住所確認書類
①に関しては、運転免許証(表・裏)/免許証片手に本人一緒に写メ/保険証(表・裏)
②に関しては、マイナンバー入りの住民票
これらを写メしてデータ送信し、あとは各社の口座開設ページで必要事項を入力します。
データで「口座控え」は送られますが、後日郵送でも書類が届く感じです。
※海外口座は書類送付はないみたいですよ。家族にナイショの人はチェケラーです!(〃゚艸゚)
チャートをダウンロード
口座開設できれば、次はチャートの準備!
基本、DLしてログインするだけなので簡単です。
各社で動画が用意されたり、ネットやYouTubeでも検索すれば出てくるはずです。
基本的にチャートは、フリーのもではなく、自分が口座開設した証券会社、FX業者のサイトからダウンロードしていきます。
チャートのダウンロード・インストールができたら、アプリを立ち上げてログインしましょう!
このログインには口座開設時にFX業者からIDとパスワードが送られてきているものです。
チャートとは株価とかドル円の価格の推移を表してるもので、トレーダーはこのチャートを観ながら売り買いします。
ログインできたらこのチャートは自分仕様にアレンジしちゃってください!(#^^#)
見やすい色に変更したり、インジケーターを追加するなどチャートの設定をしてみましょう。
インジケーターとは価格の平均値や推移幅など基づいて形成されるチャート上の線のことです。
詳しくは今後ふれていくことにしますので、今は割愛させていただきまーす。
デモ口座開設方法
チャートがDL出来たら、先ずは、いきなりトレードを始めるのではなく、「デモ口座」なるものを開設していきましょう!
この「デモ口座」は デモと言えどもリアルタイムでチャートを表示していきます。
細かい制限はあるもののリアル資金以外は、なんら変わりないモノと思って問題ありません。
ザックリいいますと、いくら勝っても、どれだけ負けても、実際の資金に一切関係がないという初心者の僕らにとっては非常に有難く、そしてとてつもなく優しいモードなわけです!笑
なので、しばらくはこの「デモ口座」で思いっきり!取引の練習をしていくわけですね!
基本的なチャートの見方・使い方から始まって、過去検証のツールとして、インジケーターの使い方、各種エントリー決済のやり方、手法の構築。。っと使い倒して行くのです。
人によってはMQL4というプログラミング言語を使って、プログラムを組み、独自のインジケーターやEA(自動売買システム)、バックテストなどを重ねシステムを構築していくワケです。
無料ソフトとは思えない、非常に優れた機能を兼ね備えていますねぇ~!(゚Д゚;)
じゃ、どんな感じで「デモ口座」を作って行くのか説明します。
MT4を起動したら、上部メニュー「ファイル」⇒「デモ口座の申請」をクリック。

「〇〇〇-DEMO」を選択し「次へ」

「新しいデモ口座」を選択し「次へ」

ここで必要項目入力画面がでたら項目入力し、チェックボックスにチェックを入れて「次へ 」
※「口座タイプ」や「証拠金」などはFIXで入力不可の場合あります。
※チェックボックスにチェックを入れないと次に進めない場合アリです。

画面中に記載されている「ログインID」「パスワード」「サーバー」がデモ口座へのログインに
必要な情報となります。
登録メールにも届きますが、念のため、この情報はメモしておきましょう!
※この情報の使い分けにより、複数のデモ口座を使い分けることが出来るようになります。

「完了」をクリックしてデモ口座開設が完了!となります。
どうですか? なにげに結構、簡単だったでしょう?
こーやって、アウトプットしていると更に簡単に感じてきますね。笑
これからしばらくの間は今回の「デモ口座」で お勉強ですね!( `ー´)ノ
よーやくココまで来たって感じです。。笑
始まってもいないのにね。。笑
まっ、今日の一歩は確実に未来につながる一歩となりまするので、時が来るまで粛々と歩を進めて参りましょう!
最後までお付き合い有難うございました。
それではまた次回!ごきげんよう!
NOB
コメント