結局FXってなに?「FX初心者へ仕組みを詳しく説明」

Uncategorized

こんにちは!

いままではFXというよりは 相場と向き合うために共通するメンタルや検証の考えかたなんかをメインに話してきました。

FX自体は特にムズカシく考える事はなく シンプルっちゃーシンプルです!
結果、すべてはエントリーと決済に集約されますからね。

シンプルだけど ”簡単”ではないですよね。
奥が深いです。。。って、お前が言うなっ!(≧▽≦)って、スンマセン。。笑

先日、「FXの勉強はじめた!」っていったら、チョットだけ否定的なこといわれたので、「えっ!FX知ってるんだぁ?」と聞き返したら「まったく知らないけど ナニか?」(。-`ω-) っと逆ツッコミされました。笑

FXの仕組みも分からないまま始めて、無駄なリスクを取ってしまう方も多いのかも知れませんねぇ。

そこで今回は、そんな NOB友 にも伝わるようにFX全体像を話していきまするぅ~!


FXの仕組み

FXとは、「Foreign Exchange」の略称なんですが、なんでFEじゃないの?カッコイイから?
って思ったのは自分だけじゃないようでした!

海外ではForex 「Foreign exchange」 と呼ばれることが多いとのこと。( でしょうね。)

まっ、それはさておき
元々は「外国為替取引」の意味のようですが、最近(っていつから?)では、
「外国為替証拠金取引」を指し示すものとして一般的な言葉になっているとのこと。

要は
外国為替取引を “証拠金” ありきで行えるかどうかということです。
「証拠金」入れてくれれば「外国為替取引」を少ない資金でも取引 (レバレッジ) できるよ!
ってことですね。



皆さんも、米国旅行に行ったとき 円⇒ドル/ドル⇒円 に両替すると思いますが、
その時のレートで若干 金額に差額が出ます。

FXでは”両替”とは言わず、”買い” ”売り”といいます。

こんな感じですね。↓↓


要は「通貨の売買(両替)」です!

米国だけに限らず、ほかの国の通貨も同じです。
そのときの差額(差益を狙って利益を頂戴するという仕組みです。

FXは
「買ってから売る」のと ②「売ってから買う」の両方で取引できます。
①の場合「安く買っておいて、後で高く売る」という表現で分かりやすいですが、
②を言い換えると「高くカラ(空)売りしておいて、後で安く買い戻す」って
 表現のほうが、より適切だと思われます。。分かりやすいかどうかは別にして。


なので、海外旅行のときの両替も、ある意味FXと同じことをしているということになります。

そーいえば、バブルの時に、学生ながら全く同じことをして小遣い稼ぎしてる社長の息子がいたことを思い出しました!笑


今はスマホやパソコンっで”ポチっ”とお手軽に出来てしまうのですから便利になりましたよね。
しかも、平日なら24時間取引可能ときたもんだ!

各会社によって若干の時間の差はあります。要確認っス!
 夏時間は3月第2日曜日(米国時間)から、冬時間は11月第1日曜日(米国時間)から
【夏時間】日本時間 月曜日AM7:00~土曜日AM5:30 【冬時間】日本時間 月曜日AM7:00~土曜日AM6:30

少ない資金で取引可能!って?

これが よく聞く「レバレッジ」と言われているものです。

先にもほんの少し触れましたが、 どーゆことかというと。。

外国為替取引を「証拠金」(担保金)で行う取引です。
「先に、お金入れてくれれば、その何倍かで取引していいよ!」ってことです。


たいていは大きく稼ぐときには、それに見合う大きな資金が必要です。

いきなり言われても、資金に見合わないトレードな気がして、まぢチョット引きますが、
考え方によっては、このレバレッジのおかげで小額から始められる良い制度とも考えられます。

FXは、将来必ず決済(反対売買)することが約束された「差金決済」という決済方法を採用した取引のため、総取引額の現金(キャッシュ)の受渡しは不要で売買の損益の受渡しのみで取引が完結します。

日本は、なんと25倍が最大レバレッジです。(゚д゚)!5マンで125マン・・ッテコト?
レバレッジは国の法律や業者によって異なりまして、海外FXでは500倍、1,000倍もあるようです。(◎_◎;)


チョット怖い気もしますが、せっかくのルールですし、これがこの世界の常識なので馴染んでいくしかありませぬ。。

25万の取引するときに、25万用意するか1万円で済むかってことですね。

小さい資金で大きな投資効果(利益)を生むことから「テコの作用」を意味するレバレッジと呼ぶそうな。


海外のFX業者だと国内とは比較にならないほど高い資金効率でトレードしていけるのが魅力でもありますね。
もちろん、国内でもなんかいろいろ安心できるし25倍で十分ですけどね。

それでもぉ~、でもでもぉ~。。

NOB
NOB

なんか、レバレッジで損失出たとき
メッチャメチャギガ盛り借金状態とかになりそうでヤバくない?

ですよねぇ~。。って思う人も多いのではないでしょうか?
NOB友 も同じようなこと言ってましたので。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

FXの損失ってどのくらい?

これだけ大きく稼げるんだから「逆に大損して借金テンコ盛りになるんじゃないの?」
そう思うのが普通です。

しかぁ~し!それこそ、そんなギャンブルは まかり通るはずもなくガイドラインがしっかりありますのでご安心を!

具体的には2つ!
【強制ロスカット】
 FX業者のシステムで資金が底をつきそうになると、強制的に決済されることです。
 これにより、基本的に借金になる様なことはまずないといえます。

 業者によって違いはあるものの、口座残高の20%~30%が多いようです。
 言い方を変えれば、含み損が口座残高の70%~80%を超えた時点で執行されます。

 さらに言い方を変えると「口座残高の 70%~80%がなくなる」ということですが 手元には 20%~30% 残るということ。

人によっては、有り難迷惑が否めない感もありそうなシステムですが、最低限の資金を確保できる安全機能とも言い換えるコトができるシステムなので、来るべき時がきたら是非とも使っていただきましょう!

 その前に、そもそも「損切り」入れましょうね!笑

ただし、レバレッジをMAX使い取引している最中に リーマンショック のような急激な暴落に巻き込まれると、強制ロスカットシステムが追い付かず、口座がマイナス「追証(借金)」になってしまうことが稀にあります。

NOB
NOB

それでも、やっぱり大損する可能性はアリじゃん! 怒!
それじゃ安心できないじぇ!怒ッ!

。。って思う人いますよね!
そこで。。頼れるパイセン登場です!

バッカル<br>パイセン
バッカル
パイセン

大丈夫だゼィ!
海外ではさらなるセーフティーシステムがあるんだゼィ!
それは、こーゆーコトなんだぁ~ゼィ!!

【ゼロカットシステム】
ハイレバトレードがまかり通る海外だからなのか基本的に海外FX業者の多くは取り入れているシステムです。

ゼロカットとは、ロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになってしまった場合に、その損失分を業者が負担して口座残高をゼロにリセットしてくれるという海外FX独自のありがた~いサービスのことです。(*’▽’)

残念ながら国内FX業者には法律上ゼロカットシステムがありませぬん。。Σ(°д°lll)ガーン

つまり、海外FXには「追証がない」「絶対に借金を背負わない」というメリットがあるんですね。

ただし、業者が損失負担をしている以上、どこかで不透明な相対取引が行われている可能性があるのでは?。。っと思うのは自分だけでしょうか?
まっ、業者の信頼性にも、しっかりと注意を払いましょう!


もちろん、ストップロスやロスカットによってポジションが強制決済されること、または手動決済をすることが前提の話なので、投じた資金を失うことに代わりはありません。

なので、余剰金で始める事をおススメします!!

一般的には、ゼロカットはメリットしかない夢のようなサービスですぅ~!
とされており、ゼロカットを採用している業者を基本的にオススメしているところも多いです。

ただし、それはあくまで、「ハイレバレッジでトレードをする場合」に有効でしょうかね。

っということだゼィ!ゼロカットを上手く活用していけば、ハイレバ
トレードのリスクマネージメントには非常に効果的なんだぁ~ゼィ!

そっかぁ~!
損はイヤダけど、戻ってくること期待~のゼロカットよりは
「損切」ライン決めておくって資金管理的に必要なんっスね!


とはいうものの、ゼロカットという安心感があるので、いつかは海外FXでしかできないハイレバレッジのトレードにチャレンジしてみてもいいかもしれません。

実際に国内と海外とではどのくらいの違いがあるのか、一例として下にまとめてみました。
参考にでもしてみてくださいねー。

国内・海外のロスカットルールの違い

基本的に、海外FX業者はロスカット率が低いので、多くの含み損まで耐えることができます。

しかし、ハイレバレッジでトレードした場合は、少ない資金で多くの取引数量を注文できるというメリットと同時に、値動き1pipsあたりの損益も大きくなりますからね。

つまりは、ほんの少しの価格変動でも、ロスカットされてしまうリスクがとても高いということ。

もちろん、そのリスクを背負う分だけ多くの利益を狙うことができるという点が、海外FX業者の醍醐味でもあります。

FX業者最大レバレッジ ロスカット
追証発生
ロスカット
国内DMM FX25倍100%50%
国内GMOクリック 25倍100%50%
国内FXプライム 25倍100%80%
国内みんなのFX 25倍なし100%
国内セントラル短資 25倍 なし100%
海外XM888倍 なし20%
海外AXIORY400倍 なし20%
海外TitanFX500倍 なし20%
海外GEMFOREX1,000倍 なし50%
海外iFOREX400倍 なし0%


あっ!あと、ボクは「ハイレバ=危険なんじゃぁ~ないのかぁー?」っと思っていましたが、
実はそーでもなく、イメージ先行でとらえている方々も多いのでは?(NOBがそうでした)
。。っと思いましたので時間が有る時にでも お伝えしていくことにしますね。

スワップポイント

そしてもう一つ大きな収益のチャンスがあります!
それが、この「スワップポイント」なのです。

異なる2つの国の通貨の交換を行うと同時に、金利の交換も行われます。
各国の金利は異なる為、差額を調整する必要があり、その金利差調整額がスワップポイントです。

高金利の通貨を買って、低金利の通貨を売った場合に、そのポジションを翌営業日に持ち越す(ロールオーバーといいます)ことで、毎日決まった時間にスワップポイント(スワップ金利)が受取りとして発生します。


2つの金利差が大きいほど収益も大きくなってきます。

レバレッジを最大限利用して、高金利通貨を大量に保有し、長期間保有することで巨額の利益を稼ぎ出す「スワップトレーダー」って人達もおられるようです。

毎日口座にチャリチャリ増えていくので楽しそうですね!(*’▽’)

もちろん長期的な価格変動を読んでのスワップなので、そう簡単にはいかなそうですが。

FXの複利運用

先日、YouTubeで「1日100回トレードしてみた」的な動画が有りました。
タイトルしか見てないので結果しらんですけど。。笑

10pips程度の値動きならば1日に何度もあるようなので、実際に可能なのかもしれませんね。

FXの利益自体は手法、ルールによって人それぞれでしょうが、FXがどれほどの可能性を秘めているのか感じ取ることもできる「計算ツール」で遊んでみるのも良いと思います。

興味があれば、計算シミュレーターはたくさんあるので気に入ったもので試してみては?

始めのうちは目標設定や実際のトレードに重宝するので使ってみて損はないかと思います。

⇒ 「FX複利運用計算シミュレーター PC版」(FX戦略研究所より)


ちなみに少し気になったので
「資金5万円、レバ25倍で、1日20pips稼ぐと、20日後(1ヶ月)」にはいくらになるのか?

遊びでシミュレーションしてみました!笑
(USD/JPYレート = 110.22678)※自動算出されてます。

1ヶ月で ⇒  131,000円 (20回トレード) (*´з`)フーン
2ヶ月で ⇒  428,000円 (40回 〃  ) (゚д゚)!オッ!
3ヵ月で ⇒ 1,544,000円 (60回 〃  ) (゚Д゚;)ヌグォ~!
     ・
     ・
5カ月(100日=100回) ⇒ 21,215,000円也~ィ!!笑 (´◉◞౪◟◉) ヒ・ヒ・ヒデブーッ!

なんか。。もぅねぇ笑えます!(#^^#)

老後の2千万円問題もこれで解決!!笑(実際、2千万じゃ足りないでしょうが。。)
まっ、これだけの可能性を秘めているってコトで!

もしかしたら 「1日100回トレードしてみた!」のユーチューバーの人
同じ条件なら 1日で¥21,215,000.- 稼ぎ出していたかもしれません。。笑

1回も負けずにトレードした結果ですが、”可能性0ではない”ですものね。(*´з`)

なにが言いたかったのかと申しますと!
「複利の効果ヤバしっ!!」ってコトです!!
あのアインシュタイン博士の言葉を思い出しました。。

しかし、トレードの仕方によってはいくらでも稼ぐ可能性はあるってコトです。
海外のFXでレバ100以上とかなら、金額のケタも違ってきますよね。

誰か「 計算シミュレーター 」でやってみてください!笑


はいっ!っと、ゆーワケで
今回の内容でFXの大まかな全体像は 見えたんじゃ~ないでしょうかぁ~?

最後までお付き合いいただき有難うございました!

細かな内容は、こんご進めていく中で触れていきたいと思っていますので
よろしくおねがいします!

それでは!次回まで ごきげんよう!

NOB

コメント

タイトルとURLをコピーしました